二条城桜まつりが今年も開催されます。
二条城には全域で約50種類の桜が300本植えられています。
3月21日~4月14日の間は、夜間も特別に拝観可能で、ライトアップされた桜は見ごたえがあるでしょう!
二条城まではグランツケイ祇園新門前から地下鉄東西線に乗り、約20分です。
二条城桜まつりについてはこちら
二条城桜まつりが今年も開催されます。
二条城には全域で約50種類の桜が300本植えられています。
3月21日~4月14日の間は、夜間も特別に拝観可能で、ライトアップされた桜は見ごたえがあるでしょう!
二条城まではグランツケイ祇園新門前から地下鉄東西線に乗り、約20分です。
二条城桜まつりについてはこちら
3月8日~17日まで開催されている京都・東山花灯路。
開催期間も後残りわずかです。
17日は芸舞妓さんが八坂神社で舞を披露されます。
仕事終わりに見に行けたらうれしいです!
花灯路が終われば、桜のシーズン。
円山公園の枝垂れ桜は有名で、夜桜鑑賞する方々がたくさんいます。
巽橋が架かっている祇園白川は今年は本格的にライトアップされるようですね。
春はライトアップが開催される寺社仏閣も少なくありません。
近くですと、「青蓮院門跡」「知恩院」
少し足を延ばして、「清水寺」はいかがでしょうか?
夜の京都散策もおススメです!
京都・東山花灯路についてはこちら
数年ぶりに再会されます。
ここ数年はライトアップは小規模でしたが、今年はしっかりと夜桜が見れそうです!
石畳を歩き、祇園の街並みに情緒を感じながら夜桜を眺めるのは最高ですね。
祇園白川はグランツケイ祇園新門前から徒歩3分!
京都駅の南側にある城南宮の梅が見ごろを迎えました。
京都駅から近鉄、もしくは地下鉄「竹田駅」から徒歩20分ほどの場所にあります。
竹田駅から城南宮の近くまでバスも出ているので、バス移動がおススメです。
色んな種類の梅が咲いていました。
苔と椿と梅が美しいです。
梅といえば北野天満宮が有名ですが、城南宮も綺麗ですよ!