二条城桜まつりが今年も開催されます。
二条城には全域で約50種類の桜が300本植えられています。
3月21日~4月14日の間は、夜間も特別に拝観可能で、ライトアップされた桜は見ごたえがあるでしょう!
二条城まではグランツケイ祇園新門前から地下鉄東西線に乗り、約20分です。
二条城桜まつりについてはこちら
二条城桜まつりが今年も開催されます。
二条城には全域で約50種類の桜が300本植えられています。
3月21日~4月14日の間は、夜間も特別に拝観可能で、ライトアップされた桜は見ごたえがあるでしょう!
二条城まではグランツケイ祇園新門前から地下鉄東西線に乗り、約20分です。
二条城桜まつりについてはこちら
3月8日~17日まで開催されている京都・東山花灯路。
開催期間も後残りわずかです。
17日は芸舞妓さんが八坂神社で舞を披露されます。
仕事終わりに見に行けたらうれしいです!
花灯路が終われば、桜のシーズン。
円山公園の枝垂れ桜は有名で、夜桜鑑賞する方々がたくさんいます。
巽橋が架かっている祇園白川は今年は本格的にライトアップされるようですね。
春はライトアップが開催される寺社仏閣も少なくありません。
近くですと、「青蓮院門跡」「知恩院」
少し足を延ばして、「清水寺」はいかがでしょうか?
夜の京都散策もおススメです!
京都・東山花灯路についてはこちら
数年ぶりに再会されます。
ここ数年はライトアップは小規模でしたが、今年はしっかりと夜桜が見れそうです!
石畳を歩き、祇園の街並みに情緒を感じながら夜桜を眺めるのは最高ですね。
祇園白川はグランツケイ祇園新門前から徒歩3分!
京都駅の南側にある城南宮の梅が見ごろを迎えました。
京都駅から近鉄、もしくは地下鉄「竹田駅」から徒歩20分ほどの場所にあります。
竹田駅から城南宮の近くまでバスも出ているので、バス移動がおススメです。
色んな種類の梅が咲いていました。
苔と椿と梅が美しいです。
梅といえば北野天満宮が有名ですが、城南宮も綺麗ですよ!
三条大橋の擬宝珠には池田屋事件の際についたとされる刀傷が残っています。
私が確認したところで、三条大橋の西から3本目の擬宝珠、南北ともに刀傷がありました。
皆さん触るので色が変わっているのでしょうか。
池田屋ですが今は居酒屋となっております。
この辺りは、坂本龍馬が住んでいた酢屋や土佐藩邸跡などあるので、
幕末に興味がある方は是非三条大橋周辺を歩き回ってみてはいかがでしょうか。
三条大橋はグランツケイ祇園新門前から徒歩8分です!
直ぐ近くにある花見小路通を南にまっすぐ下ると、建仁寺があります。
境内が広く塔頭もたくさんあります。
建仁寺は見どころがたくさんあり、美術品も多数展示されています。
雨の日でも室内なので、天候を気にしないで見て回れるのもいいですね。
見どころの一つは、天井に大きく描かれている「双龍図」。
畳108枚分の大きさの双龍図は迫力満点です。
建仁寺の詳細はこちら
建仁寺はグランツケイ祇園新門前から徒歩10分です!
祇園白川をまっすぐ西に向かうと、カカオマーケットがあります。
チョコレート専門店で、店内には様々なチョコレートが陳列しています。
チョコレートの量り売りもしていて、セルフで専用の容器にチョコレートを詰めることが出来ます。入れすぎるとなかなかのお値段になるので注意が必要です。。。
また、壁に描かれた天使の羽は祇園のインスタスポットになっています。
地下室には秘密の暗号が無いと入店できないカフェがあります。
祇園に訪れた時はぜひ行ってみてください。
カカオマーケットの詳細はこちら
カカオマーケットはグランツケイ祇園新門前から徒歩5分です!
2月17日は京都マラソンが行われます。
京都マラソンの到着場所が平安神宮前となっており、
グランツケイ祇園新門前からも歩いて行ける場所にあります。
京都マラソンのコースは嵐山や金閣寺、上賀茂神社や京都御所といった観光名所を周るコースとなっています。
2月15、16、17日は当着地点近くにある「みやこめっせ」でおこしやす広場が開催されます。
色んなブースや京都の有名料理店の出店、お茶席などで大会を盛り上げます!
京都マラソンについての詳しい情報はこちら
京都マラソンのゴール地点「平安神宮」前は、
グランツケイ祇園新門前から徒歩17分です!
2月2日、3日に八坂神社で節分祭が行われました。
毎年決まった日に開催される恒例行事です。
境内は大勢の参拝者でにぎわい、出店も沢山ありました。
節分祭がはじまると、
芸舞妓さんによる京舞奉納と豆まきが節分祭を彩りました。
来年の節分祭も楽しみです!
八坂神社はグランツケイ祇園新門前から徒歩7分です!
先日仕事終わりに、八坂神社を抜け、石堀小路を進み、一年坂、二年坂を上がり、八坂の塔を見てきました。
18時30分ごろになるとほとんどのお店が閉店しています。
日中は観光客でにぎわいますが、この時間は観光客も少ないです。
八坂の塔は夜中にライトアップされてるので、綺麗な写真が撮れるかも知れませんよ。
八坂の塔はグランツケイ祇園新門前から徒歩13分です。